Yearly Archive: 2018

勉強会を無事に終えました:デンマークに学ぶ教育のヒント

山形市で開催した
“デンマークに学ぶ教育のヒント”
お陰様で無事に終了しました。

ご参加いただいた皆さん、

昨日はお越しいただき
ありがとうございました。

予想以上にたくさんの質問を
いただき、明確にお答えできない
こともありましたが、

参加している方の中にそのことを
知っている方もいらっしゃって、
こちらも勉強になりました。
(小学生にも教えてもらいました!)

自分の子どものために聞きたい
という方々に加え、

学校の先生や塾講師、運動指導者
など現に教育へ関わっている方も多く、
明日から小さな変化が起こる可能性も
否定できません。

今回は教育に関して話しましたが、
働き方やエネルギー問題に関しても
聞きたいという声がありましたので、

またお伝えする機会をつくれたら、
いや、共に学ぶ機会をつくれたら

と思っています。

障害はあるものではなく感じるもの

上に書いたことは、私がこれまで
“障害がある”と言われている子ども
から高齢者、運動が不器用な子ども
に関わってきて感じていることです。

研修や講義を担当するときも
考え方の1つとして伝えています。

(受け入れるかどうかは
聞いた方の判断に委ねています)

例えば、
Continue reading…

忍びよる白い手

先日の夕方、思わず「ヒャッ!」
と声を出してしまいそうなことが
起こりました。
 
基本ビビり屋なので、
その瞬間心拍数も一気に上昇。
 
今思い出してもあの瞬間は…。
 
それは放課後等デイサービスでの
運動指導を終えて、帰り支度を
している時に起こりました。
 
床に置かれたフリスビーを袋に入れて
左手に持って立ち上がった直後、
私の右手と腰の間に
小さな白い手がスーッと。
 
そして、次の瞬間私の右手を
キュっと握ったのです。

Continue reading…

学校で運動に参加しない子をどうするか?

「学校で運動に参加させたいけど
どうしても参加しない子がいます。
そういう場合はどうしてますか?」
という質問をいただきました。

私はこう答えました。

「やりたくないというなら
無理に参加はさせていません」

すると
「でも、どうしてもやらなければ
ならない場合もあると思うんです。
そういう時に使える方法はないですか?」
と。

学校ではみんなで一斉に行動
することが多いと思うので、
似た悩みを持っている方は意外と
いらっしゃるかもしれません。
Continue reading…

勉強会のご案内:デンマークに学ぶ教育のヒント in 山形市

「こんな教育が日本にもあったらいいのに…」

これは昨年の11月25日に仙台市で開いた
“北欧視察報告会”に参加した女子大生が
つぶやいた言葉です。

人間10人いれば10通りの個性があり、
現状の教育方法に合う子もいれば
なかなか合わない子もいるでしょう。

そのため、

学校が面白く感じられなかったり、
休みがちになったりすることも。

「何かいい方法はないかなぁ?」
と思っているのは子ども達だけでなく、
親御さんや学校の先生、保育士さんの中
にもいらっしゃるのではないでしょうか。

もし今あなたが教育に関する悩みや
「こうだったらいいのに」
という想いがあるのであれば、

幸福度が高いと言われているデンマーク
の教育を知ってみませんか?

現状を打破するヒントが見つかるかもしれません。

今回紹介する内容は次の3つです。
①自然の中で遊んで学ぶ“森のようちえん”
②安心と学びの仕掛け満載の“小中学校”
③「大人だって学びたい」をサポートする
“フォルケホイスコーレ”とは?

<参加席> 30席

▶この勉強会のお申込みは終了しました